・初めに
これまで5人の青森県の政治家をまとめてきました。
そこで今回は選挙区そのものの歴史や、各議員主張や経歴をまとめてみることで全体的にどのような傾向があるのか分析してみました。
・選挙区の歴史
選挙結果の歴史から見ると衆議院、参議院共に自民党勢力が強いことがわかります。
青森は衆議院の選挙区が4区あったものが3区になりましたが、その減った1区も自民党勢力がほとんどの時代で議席を取っています。
・経歴比較と人物相関図
まず出身地ですが 四名が青森県出身、一名(津島雄二)が東京出身です。
最終学歴は大学が四名、短期大学一名(田名部匡代)です。学部は法学部出身者が多い印象です。
政治家が身内にいる方は滝沢議員以外の四名で政治家一家が青森県の国政を担ってきているのがわかります。
・議員の評価
議員の評価方法の一手段として議員立法、国会質問、質問主意書をどれだけ出しているか調べようとしたのですが、データ荒く探した範囲だと調べる手法がありませんでした。ここら辺のデータは自身の公式ホームページに活動実績として挙げて欲しいと思います。
今後ですが、議員のホームページから質問フォームがあるので直接これらのデータを問い合わせてみて、対応してくれる議員がどれだけいるのか調べてみるのも面白い企画かもしれないと考えています。
・関連リンク
www.realisticregionandlife.work
www.realisticregionandlife.work
www.realisticregionandlife.work
www.realisticregionandlife.work
www.realisticregionandlife.work