本記事は特定団体を誹謗中傷する目的で記載はしていません。
あくまで本ブログ筆者の個人的な考えです。
予めご了承の上お読みください。
パチンコ・チェーンストア協会(PCSA)とは?
2002年にパチンコ・チェーンストア振興会として発足し、2003年にパチンコ・チェーンストア協会として発足しています。名前の由来としてはパチンコ関連企業が原料・材料から製品加工、流通・卸から最終消費され最後に地球に戻すまでのすべての課程を計画し、デザインし、プロデュースするチェーンストアを志向していることにあります。
パチンコチェーンストア協会(PCSA)の目的について協会HPに記載がありましたので、以下に引用します。
チェーンストア宗教?少し危険な雰囲気を醸し出している。
本協会の文章を読んでいて少し違和感を覚えた部分が多々ありました。特に問題だと感じた文章があったので、こちらにリンクを張っておきます。
では、違和感を覚えた内容について、いくつかご紹介したいと思います。
まず「チェーンストア」という思想が「渥美俊一」という方が提唱した理論であり、小売業・サービス業が巨大化するための唯一の手段であるという記載がありました。
「唯一の手段」という表現は過大表現だと思います。
次にダイエーなどが落ち目になっても、チェーンストアを学んでいるジャスコ(イオングループ)は現在も渥美先生主催のアメリカセミナーにバス1台仕立てて、熱心に学んでおり、経営が順調であるとの記載があります。そしてそれは志の違いだとも言っています。
経営理論を学ぶ大切さは理解できますが、特定の企業を名指しして持ち上げたり、貶めたりすること、志の違いなどと抽象的精神論で揶揄することは問題だと思います。
そして最大のオチは何故かこのシステムをパチンコに導入し、国民大衆が気軽に、安価に安心して楽しく遊べる娯楽にするべきという締めくくりです。どこからパチンコが出てきたんだ。。。無理やりくっつけた感じが凄い文章になっています。
政策分野アドバイザーの国会議員
自民党、日本維新の会、国民民主党、立憲民主党から40名の議員が参加しています。
青森県からも木村次郎議員が参加しています。木村次郎議員の兄である木村太郎議員もパチンコチェーンストア協会に所属しており、これを引きついた形になっていると思われます。
また他にも着目したい点としてIR議連加盟の議員が散見されます。
コロナ騒ぎで影が薄くなっていますが、カジノ汚職で逮捕された秋元司元議員もパチンコチェーンストア協会の一員でした。
自由民主党 計22名 (衆議院20名 参議院2名) | ||||
---|---|---|---|---|
氏名 | 政党 | 議院 | 選挙区 | 所属 |
山本 有二 | 自民党 | 衆議院 | 比例四国 | 遊技業振興議員連盟、IR議連 |
野田 聖子 | 自民党 | 衆議院 | 岐阜1区 | 遊技業振興議員連盟、IR議連 |
田中 和徳 | 自民党 | 衆議院 | 神奈川10区 | 遊技業振興議員連盟幹事 |
竹本 直一 | 自民党 | 衆議院 | 大阪15区 | IR議連副会長 |
原田 義昭 | 自民党 | 衆議院 | 福岡5区 | |
山本 拓 | 自民党 | 衆議院 | 比例北陸信越 | |
髙木 毅 | 自民党 | 衆議院 | 福井2区 | |
山口 泰明 | 自民党 | 衆議院 | 埼玉10区 | |
松島 みどり | 自民党 | 衆議院 | 東京14区 | 時代に適した風営法を求める会(議連)委員 |
左藤 章 | 自民党 | 衆議院 | 大阪2区 | |
西村 明宏 | 自民党 | 衆議院 | 宮城3区 | |
葉梨 康弘 | 自民党 | 衆議院 | 茨城3区 | IR議連副幹事長 |
御法川 信英 | 自民党 | 衆議院 | 秋田3区 | |
鷲尾 英一郎 | 自民党 | 衆議院 | 新潟2区 | |
小倉 将信 | 自民党 | 衆議院 | 東京23区 | |
神田 憲次 | 自民党 | 衆議院 | 比例東海 | 時代に適した風営法を求める会(議連)委員 |
鈴木 貴子 | 自民党 | 衆議院 | 比例北海道 | IR議連 |
白須賀 貴樹 | 自民党 | 衆議院 | 千葉13区 | IR議連、時代に適した風営法を求める会(議連) |
木村 次郎 | 自民党 | 衆議院 | 青森3区 | |
小寺 裕雄 | 自民党 | 衆議院 | 滋賀4区 | |
大家 敏志 | 自民党 | 参議院 | 福岡県 | IR議連事務局次長 |
江島 潔 | 自民党 | 参議院 | 山口県 | |
日本維新の会 計7名 (衆議院4名 参議院3名) | ||||
氏名 | 政党 | 議院 | 選挙区 | 所属 |
馬場 伸幸 | 日本維新の会 | 衆議院 | 大阪17区 | IR議連事務局次長 |
井上 英孝 | 日本維新の会 | 衆議院 | 比例近畿 | |
浦野 靖人 | 日本維新の会 | 衆議院 | 比例近畿 | IR議連事務局次長 |
遠藤 敬 | 日本維新の会 | 衆議院 | 大阪18区 | |
鈴木 宗男 | 日本維新の会 | 参議院 | 比例北海道 | |
石井 苗子 | 日本維新の会 | 参議院 | 比例区 | |
東 徹 | 日本維新の会 | 参議院 | 大阪府 | |
国民民主党 計7名 (衆議院5名 参議院2名) | ||||
氏名 | 政党 | 議院 | 選挙区 | 所属 |
古川 元久 | 国民民主党 | 衆議院 | 愛知2区 | |
泉 健太 | 国民民主党 | 衆議院 | 京都3区 | |
牧 義夫 | 国民民主党 | 衆議院 | 比例東海 | |
小宮山 泰子 | 国民民主党 | 衆議院 | 比例北関東 | |
関 健一郎 | 国民民主党 | 衆議院 | 比例東海 | |
増子 輝彦 | 国民民主党 | 参議院 | 福島県 | |
羽田 雄一郎 | 国民民主党 | 参議院 | 長野県区 | IR議連副会長 |
立憲民主党 計4名 (衆議院4名 参議院0名) | ||||
氏名 | 政党 | 議院 | 選挙区 | 所属 |
海江田 万里 | 立憲民主党 | 衆議院 | 東京1区 | |
生方 幸夫 | 立憲民主党 | 衆議院 | 比例南関東 | |
今井 雅人 | 立憲民主党 | 衆議院 | 比例東海 | |
初鹿 明博 | 立憲民主党 | 衆議院 | 比例東京 |