「株式投資」は危険、難しいイメージを持たれている方もいます。
日本で株式投資を行っている人は色々なデータがありますが、大手証券会社の口座数からは500万人〜1,000万程と見積もられており、人口の10%に満たないことが分かります。その為投資経験の無い人が多く、当然ながら知識も少なく、管理手数料が高い商品、高リスクな商品を買ってしまうリスクがあります。また知識を得るために高額な教材などに手を出してしまう可能性があります。青森県という情報が少ない田舎では特にそうです。
しかし基本的にネット上には無料かつ優良な教材が多くあります。そこで本記事では無料で投資を学べるおすすめサイトと私のおすすめを書いていきます。
- 知識不足に付け込む情報、商材を避けるために
- 投資は必ず損失が出る
- 投資は頑張っても成果はでない
- どうして投資するのか?
- 投資の鉄則
- おすすめの投資サイト
- おすすめのニュースサイト
- おすすめの投資系Youtuber
- この記事を書いた理由
- 参考サイト
- 関連記事
知識不足に付け込む情報、商材を避けるために
まず最初に「投資」を学ぶ情報を探す際に気を付けなければならないことがあります。
それは「上手い話、絶対儲かる話」は詐欺ということです。例を挙げると「投資技術を学べば絶対に儲かるからここに入会して」というものです。
くどいですが「絶対」、「必ず」という言葉を聞いたら警戒して下さい。
投資は必ず損失が出る
投資はリスクを取ってリターンを得るものです。つまり、常に損をするリスクがあります。これは避けられません。投資は自分がどれくらいのリターンを求めていてどれくらいのリスクを取れるかを決めなくてはいけません。それが分からなければ投資を始めることはできません。
言い換えれば投資の本質はリスク管理だとも言えます。
投資は頑張っても成果はでない
例えばですがあなたが泳げないとして泳ぎ方を学ぶとあなたは泳げるようになります。正しい練習を続ければより早く泳げるようになっていきます。しかし、投資はいくら練習しても、場数を重ねても成果が出るとは限りません。何故ならば相場はあなたの力で動いていないからです。多くの人が色々な思惑で相場を動かしている以上それを正確に予測することは不可能です。
当たり前のことですが個人の技量は相場に作用しないからです。
どうして投資するのか?
これは色々な人が意見を述べています。そして答えは一つではありません。
その前提で私個人の意見を述べます。
私は「投資」をする理由は「学びのため」だと考えています。上記で述べたリスク管理、経済がどの様に動いているのか、世界のトレンドはどうなっているのか。投資をするとこの様な情報に多く触れることができます。
この技術は投資に限らず応用が効くものだと思います。自身の普段の生活で、仕事で「投資」を経て学んだことを応用しスキルアップに結び付けることができます。投資で得る金銭的なリターンはあくまでその学びで得た副産物でしかないのです。
投資の鉄則
初めは少額から
初心者の方が投資を始める際は決して大きな額は投資しないでください。それは感情的になるのを防ぐためです。相場の変動によるリスクに晒されることは想像以上に心理的に負荷がかかります。
分散投資を
投資をする際は色々な資産に、時間を分散させて投資してください。
これはリスクを抑える効果もありますが、感情の揺れを抑える効果もあります。
分散投資の方法には色々な考え方があります。
この点はまた別の記事で私の考え、他の方の考え方をご紹介したいと思います。
色んな人の意見を聞き、自分で調べる。最後は自己責任で
投資に正解はありません。十人いれば十人違う事を言います。
そして必ず自分で情報を集めて下さい。間違っていても構いません。
そして最後は自分で投資をする決断をして下さい。利益を上げた時の事だけを考えず、損益が出た場合も考え、自分と約束して取引に臨んで下さい。
責任は全てあなたにあります。
おすすめの投資サイト
基本的な投資サイトを貼っておきます。
これは基本的に無料です。有料ツールもありますが、無料のもので十分だと思います。
現に私も無料のツール以外は使用していません。
Yahoo!フィナンス
ヤフーが運営する投資サイトです。基本的なチャート機能や企業情報が充実しています。
TradingView
チャート分析ツールが充実しています。
有料プランもありますが、無料版でも十分過ぎる機能があります。
日経225平均先物リアルタイムCME SGX
経済指標を一覧にしているサイトです。
私は先物情報が見やすいのでこのサイトを利用しています。
おすすめのニュースサイト
ロイター
ほとんどの記事が無料で読めるのが嬉しいです。
Bloomberg
こちらもほとんどの記事が無料で読めます。
The Motley Fool
アメリカの投資情報サイトです。具体的な銘柄についての投資情報が豊富です。
おすすめの投資系Youtuber
Dan Takahashi 高橋ダン - 日本語チャンネル
一人目は高橋ダンさんです。チャートを使用した客観的な分析方法で色々な投資アイデアを提案してくれています。再生リストには「初心者の投資」があるので最初はここを見るのがおすすめです。
バフェット太郎の投資チャンネル
日本一アンチが多い投資系Youtuberとの触れ込みのバフェット太郎さんです。アニメーションを使った分かりやすい動画で投資に関する情報を発信されています。リスク管理についても分かりやすく紹介しているので、初心者の方は参考になると思います。
この記事を書いた理由
検索ワードで「青森、株式投資」と検索すると個人指導塾というものが検索上位に出ました。デイトレードで月謝は15,000円するそうです。
私はこの様なサービスを否定するつもりはありません。しかし、他にも選択肢があっても良いと思いました。ネット上には無料で良質な情報が沢山あります。基本的には無料で基礎くらいは学べます。
そこで「青森、株式投資」で検索している株式投資を学びたい方の選択肢の一つになればと思い記事を書きました。
本記事が投資を学ぶ方の助けに少しでもなれば嬉しいです。
また私自身も投資について学び、より良い情報を書けるように頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
参考サイト
日本の個人投資家って何人いる?投資人口の推移と割合を調査してみた【人口・人数・割合】 | 個人投資家研究所
関連記事